サイト内検索
サイト内検索を閉じる

ビジネスパートナーの皆様への取組み

当社グループは、ステークホルダーの皆様との積極的なコミュニケーションを通じて信頼関係を構築し、社会と調和しながら持続的な価値の向上に努めてまいります。ビジネスパートナーの皆様は、当社グループにとって、協働で開発やサービスの構築、改善や品質向上に取り組むかけがえのないパートナーと認識しています。ここではビジネスパートナーの皆様への主な取り組みをまとめています。

ビジネスパートナー交流会

当社グループの事業成長にあたってビジネスパートナーの皆様との協働が欠かせない中、当社では、価値交換性向上や共創関係を深めるイベントとして毎年ビジネスパートナー交流会を開催しています。この交流会は、事業方針や重点施策への理解を深めていただくとともに、パートナーの皆様との交流を通じて協業の可能性を広げる貴重な機会となっています。事前に、各事業組織の事業方針を専用ポータルサイトにてご案内し、当日はパートナーシップの深化に加え、さらなる協業機会に繋げています。
今後もビジネスパートナーの皆様との交流を通じて信頼関係をより一層深めていくことで当社グループとのさらなる“コラボレーション”によるビジネス拡大と満足度向上に努めてまいります。

サプライヤーアンケート

継続してSAQを実施することにより、サプライチェーンにおける課題の抽出、対策の実施、効果の測定を行い、サプライチェーン上のリ スク軽減を図っていきます。当社では、サプライチェーン全体のサステナビリティ向上に向け、2021年度よりサステナビリティアンケー ト(SAQ:Self Assessment Questionnaire)を開始しました。SAQは、標準として使われているSAQの一つであるグローバル・コンパク ト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)の「CSR調達 セルフ・アセスメント質問表(共通SAQ)」を利用しています。

ビジネスパートナー満足度調査

当社グループでは、ビジネスパートナーの皆様へ、環境の変化や、指針・価格の動向および、当社に対する満足度などを調査するために、毎年、ビジネスパートナー満足度調査を実施しています。
昨年度は、ビジネスパートナーの皆様が「何を大切にしてビジネスに取り組まれているか」について伺い、重要視されている価値観を事業組織と共有することで、共創関係の深化に取り組みました。また、当社グループ全体での満足度の改善活動推進の一環として、グループ各社にも本調査を順次拡大して実施しています。
本調査より得られた声を通じて、ビジネスパートナーの皆様の期待や課題をグループ全体で捉え、継続的な改善に努めることで、さらなる満足度向上を目指します。
なお、ビジネスパートナー満足度は、当社グループの企業価値向上において重要な要素であり、本調査の結果は当社の役員報酬における業績連動報酬の非財務指標であるステークホルダー満足度の内数として活用しています。

ビジネスパートナーとの価値交換性の向上

当社では「ビジネスパートナー満足度調査」の結果を踏まえ、事業方針説明会の開催、ビジネスパートナー様向け技術研修の提供、当社情 報セキュリティ・コンプライアンスに関する説明会開催などビジネスパートナー様との価値交換性向上に資する各種施策を実施していきま す。

海外パートナーとの協業促進

TISの事業成長を支えていただくパートナーとして、以前から海外の企業にもご協力をいただいています。アジア各国における現地有力IT企業複数社との関係を強化しており、当社と海外パートナーとの間で、経営層レベルでの定期的なコミュニケーションを実践しています。 また、国内ITの人材不足、価格高騰、地政学リスクなどの昨今の外部環境や、事業ドメイン転換に伴う専門性人材への需要増などの内部環境に鑑み、海外パートナーへの期待はオフショア開発の委託だけではなく、日本でのオンサイト対応、ソリューション協業、先端技術人材の確保など幅広に膨らんでおります。
近年はオフショア先の多様化を図り、特にASEAN諸国での委託推進に注力しています。あわせて、英語でのオフショア委託体制の構築や、AIを活用した自動翻訳ツールの導入、英語版QMSおよび開発標準の整備についても検討を進めています。

PAGE TOP

お問い合わせ
各種お問い合わせページ
お問い合わせフォーム
サービスに関するお問い合わせ
お電話
0800-600-9810
携帯電話
050-5816-9805
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土・日・祝日を除く)

更新日時:2025年9月8日 16時16分