サイト内検索
サイト内検索を閉じる

対処すべき課題

政治的、社会的な緊張の高まりや、世界経済の不透明化に伴う影響など、多くの事象を注視する必要がありますが、引き続き、当社グループにとっては良好な事業環境が継続すると考えています。
社会課題解決と経済発展の両立が求められる社会の趨勢の中で、生成AIをはじめとした革新的技術が次々と実用段階に入り、社会におけるデジタル活用ニーズは拡大、多様化を続けると考えられます。また、このような明らかなビジネスチャンスに関連して、グローバルITプラットフォーマやコンサルティングファームの躍進、周辺産業からの新規参入の活性化等により競争環境は需要サイド、供給サイド共に大きく変化するものと考えています。
大きな環境変化が予想される中、当社グループは強みである顧客と技術への深い理解を更に磨き上げることや多様な能力を有するプレイヤーとの共創を通じて課題解決能力を強化・拡張していくことが重要と考えています。当社の経営課題認識は以下の通りです。

  • 成長領域への積極進出
    収益基盤の継続強化を図るとともに、付加価値の高いサービスと技術、人材を生み出す環境を整備
  • 課題解決能力の強化と拡張
    社会と顧客の真の課題に対する洞察力の向上と、これまでの枠にとらわれない課題解決手法の獲得
  • 人材の高度化
    人材の高付加価値化と競争力ある報酬水準の実現
  • 新技術の実用化に向けたアジリティの獲得
    新技術の継続的な評価と現場適用を牽引できる高度技術人材の育成、およびナレッジベースの整備
  • 知財の蓄積/活用の促進
    事業構造転換と事業のスケール化を実現する良質な知財の蓄積と利活用促進
  • ガバナンス高度化
    意欲的な成長計画を支えるガバナンスの更なる高度化
  • 事業ポートフォリオ最適化
    上記を実現し、最小の資本で最大成果を生み出す最適事業構成の追求

以上を踏まえて、2024年4月からの3か年計画として策定した中期経営計画(2024-2026)「Frontiers 2026」をスタートさせています。前中期経営期間で実行した各種投資や顧客との関係構築を成果に結びつけるとともに、グループビジョン2032実現に向けたファーストステージとしてこれまで実行してきた成果を土台に明確な優位性確立に向けた差別化・集中化によりこれからの市場と顧客に選ばれ続ける理由づくりを進めてまいります。

<中期経営計画(2024-2026)「Frontiers 2026」の位置づけ>

PAGE TOP

お問い合わせ
各種お問い合わせページ
お問い合わせフォーム
サービスに関するお問い合わせ
お電話
0800-600-9810
携帯電話
050-5816-9805
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土・日・祝日を除く)

更新日時:2025年8月27日 16時10分