【保険業界向け BCPセミナーシリーズ】
『企業価値向上をもたらすBCP』 ~競争力の源泉を強化する~
講演内容

2012年8月1日 損保会館大会議室にて、【保険業界向け BCPセミナーシリーズ】「企業価値向上をもたらすBCP ~競争力の源泉を強化する~」 を開催いたしました。
金融庁に出向経験があり、検査官も務めたことのあるのぞみ総合法律事務所の吉田弁護士、番匠弁護士による「監督指針・保険検査マニュアルから読み解く業務継続体制整備の留意点」をはじめ、『BCPと業務改善・企業価値向上を同時に実現』をコンセプトに、3セッションのプログラムが講演されました。
当日は100名を超えるお客様にご来場頂きました。
BCP対策は、まだまだ十分ではなく、今後のさらなるブラッシュアップ、再構築を必要としている企業様が多く、改めてBCPに対する関心の高さをうかがい知ることができました。
お忙しい中、会場へ足をお運びいただいた皆様、誠にありがとうございました。
本講演についてのお問い合わせ、資料をご希望の方は、下記よりお申し込み下さい。
開催要項
タイトル | 保険業界向けBCPセミナー第2弾 企業価値向上をもたらすBCP ~競争力の源泉を強化する~ |
---|---|
開催日 | 2012年08月01日(水) |
会場 | 損保会館 大会議室 |
主催 | TIS株式会社 |
後援 | 保険毎日新聞社 |
セミナーダイジェスト
セッション1:監督指針・保険検査マニュアルから読み解く業務継続体制整備の留意点

のぞみ総合法律事務所の吉田弁護士、番匠弁護士の両弁護士により、基調講演をいたしました。
経営層を含めたマネジメントシステムの重要性をベースに、平時から危機発生時、沈静化後など各フェーズでの対応留意点や、検査結果事例の紹介など、監督指針・金融庁検査マニュアルにある「業務継続」について、解説いたしました。
講師:のぞみ総合法律事務所弁護士 吉田 桂公様
弁護士 番匠 史人様
セッション2:ROIを高めるBCPの実現 TISが提唱する “Optimized BCP”
TISのBCPコンサルタントが、BCP構築について講演いたしました。
BCPをリスクに対するコストとしてだけ見るのではなく、業務改善のための投資と見て、企業価値の向上を図る「OptimizedBCP」について、解説いたしました。
講演では「OptimizedBCP」の解説だけでなく、実際のBCP構築のポイントやプロセスなども具体的に説明いたしました。
セッション3:BCPによる業務改善事例 ~コールセンターのBCP構築による企業価値向上~
TISの専門家がコールセンターの改善事例について紹介いたしました。
コールセンターの業務分散によるBCPと業務効率化改善の実現例や、アウトソースされたコールセンター業務を、業務停止することなくインハウスに移行した例など、具体的なBCP事例を紹介いたしました。
今後の予定
<ITを活用したBCP構築> | |
---|---|
タイトル | 企業の強みを活かすBCP構築とIT活用 |
日時 | 2012年11月 |
場所 | 都内セミナールーム |
講演内容 | 事業の強みを見極め自社に最適なBCPを構築するためには、ITシステムの導入が不可欠です。 本セミナーではITシステム最新トレンドと活用事例を解説します。 |
※開催日時、講演内容などは全て仮の予定です。正式な概要は決定次第、ご案内いたします。