サイト内検索
サイト内検索を閉じる

"コンサル×AI"で企業変革の実現における課題を解く#4

2025年9月24日

本ウェビナーシリーズは、AI活用の全体像から実践的な応用までを体系的に学べる全4回構成です。
経営や事業におけるAI戦略、必要な組織・風土・体制づくり、そして技術要素を俯瞰的に理解することからスタートし、自律的AIエージェントや人とAIの共創社会へのロードマップを提示します。さらに、AI導入が進まない背景とその突破口、安心安全にAIを活用するための「AI Ready」な企業体制づくりを解説。新規事業開発における生成AI活用のアイディエーション手法、SCM変革へのAI適用、AIで進化するプロジェクトマネジメントの事例と展望も紹介します。
最終回では、最新の生成AIサーベイレポートから市場動向と未来予測を読み解き、経営層から現場担当者までがAI時代の競争優位を築くための知見を提供します。

セミナー概要

"コンサル×AI"で企業変革の実現における課題を解く#4
開催日 2025年9月24日(水)※当ウェビナーは事前に収録された動画を配信いたします。
開催時間 12:00~13:10(オンライン会場オープン時刻 11:50)
会場 オンライン(Zoom)
主催 TIS株式会社
参加費 無料(事前登録制)
定員 100名 ※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。

ページの先頭へ

プログラム

12:00-12:05 開会
12:05-12:35

講演1
AI×SCM
SCM変革にAIをどう活用していくのか?

製造業において、サプライチェーンマネジメント(SCM)は企業の競争力を左右する重要な分野です。設計の効率化、調達リスクの低減、工場稼働率の向上、物流ドライバーの負荷軽減など、SCM改革のテーマは多岐にわたります。しかし、市場環境の不確実性が高まる中、各企業は最適な対策の立案・実行に苦戦しています。

本ウェビナーでは、数あるソリューションの中でも「AI」に着目し、AIの特性や限界を踏まえながら、SCMのどのような課題にAIを適用できるのかを具体的に解説します。TISの知見と実績をもとに、AIを活用したSCM改革の現実的なアプローチと成功のポイントをお伝えします。

講師:
TIS株式会社
ファンクション&プロセスコンサルティング部
ディレクター 羽田野 大樹

12:35-13:05

講演2
国内生成AI市場の動向に見る、効果的な全社展開の要諦とは?

国内の大手企業を中心にオープンデータをベースにした独自調査から見える生成AI活用状況の動向ここ数年でのトレンドについてお伝えします。
成果創出に向けては、ユースケースの観点もさることながら、どのように全社への展開を進めるのか、現場の実情に配慮した導入順序の設定や、推進体制も重要になってきます。
大手企業の取組と、TISの現在の取組を踏まえ、生成AIで成果創出を行うための要点・ポイントについて解説します。

講師:
TIS株式会社
ビジネスイノベーション事業部 ストラテジー&イノベーションコンサルティング部
マネージャー 阿部 一彬

13:05-13:10 閉会

ページの先頭へ

お申し込み

以下よりお申し込みください。

お申し込みはこちら

※申込者が定員に達した場合抽選により、参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

お問い合わせ

TIS株式会社 ビジネスイノベーション事業部 ビジネスイノベーションM&S部
担当:マーケティング担当
TEL:050-1702-4010
E-mail:biu_marketing@tis.co.jp

ページの先頭へ

PAGE TOP

お問い合わせ
各種お問い合わせページ
お問い合わせフォーム
サービスに関するお問い合わせ
お電話
0800-600-9810
携帯電話
050-5816-9805
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土・日・祝日を除く)

更新日時:2025年9月5日 10時5分