AWSクラウド運用戦略をアップグレード!
課題整理と改善へのステップ(無料診断特典付き)
2025年9月26日
【AWS環境の運用に、こんな課題はありませんか?】
- 運用負荷が高く、担当者が疲弊している
- 保守・運用コストが年々増加している
- システムが複雑化し、障害リスクが不安
- 何から改善すればいいか分からない…
本セミナーでは、クラウド運用の悩みを抱えるご担当者様に向けて、TISが長年培ったノウハウと豊富な実績をもとに、運用課題の“見える化”から“改善策の提示”までを分かりやすくご紹介します。
さらに今だけ、運用の課題と改善のためのアプローチとして、 「クラウド設計ベストプラクティス集」の「運用上の優秀性」に基づき、阻害する要因を抽出、改善を図るための対策案を可視化する一連の支援を無償で提供する「クラウド運用アセスメントキャンペーン」を実施中!
「運用のもやもやをすっきり解消したい」「改善による導入効果を知りたい」「現状をプロの目で診断してほしい」そんな方はぜひご参加ください!
※クラウド設計ベストプラクティス集:AWS Well-Architected Framework
AWSのソリューションアーキテクト(SA)が、AWSのサービス開始から10年以上に渡り、様々な業種業界、数多くのお客様のアーキテクチャ設計および検証をお手伝いしてきた経験から作成したクラウド活用のベストプラクティス集
セミナー概要
AWSクラウド運用戦略をアップグレード! 課題整理と改善へのステップ(無料診断特典付き) |
|
---|---|
開催日 | 2025/9/26 |
開催時間 | 14:00-15:00(受付開始 13:50) |
会場 | オンライン(Zoom) |
主催 | TIS株式会社 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
プログラム
14:00 | はじめに |
---|---|
14:05-14:35 |
セッション1 クラウドは企業の成長を支える重要な基盤となっていますが、運用現場では技術の進化や環境の複雑化により、様々な課題が顕在化しています。 本セッションでは、クラウド運用の現状を一度立ち止まって見直したい方に向けて、「クラウド設計成功事例集」を活用した“運用課題の可視化”と“改善への具体的な道筋”をご紹介します。 AWS環境の運用課題をどのように整理・分析するのか、現状診断のポイント、無償アセスメントで得られるアウトプットや解決へのステップなどをお話します。 TIS株式会社 |
14:35-14:50 |
セッション2 多くの大規模システム移行を手がけてきた豊富な実績とノウハウをもとに、TISはAWSマイグレーション・モダナイゼーションをトータルでサポートしています。 TIS株式会社 |
14:50-15:00 | 質疑応答&アンケート回答 |
お申し込み
以下よりお申し込みください。
※競合企業や同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
お問い合わせ
TIS株式会社 IT基盤ビジネス推進部
担当:原田 裕介/岸本 万里絵
E-mail:platform.square@ml.tis.co.jp