サイト内検索
サイト内検索を閉じる

TIS、アットストリームコンサルティング共催 |”問い”で磨く顧客データ戦略 ~情シス/DXのロードマップ~

2025年10月28日

本セミナーでは、顧客データの利活用とデータ運用について、実践的なアプローチを紹介します。アットストリームコンサルティングとTISのケイパビリティを活用し、顧客データ利活用の進め方、課題と解決の方向性についてご紹介します。今回は特に顧客データ戦略を進めるにあたりヨットモデルというフレームワークの活用法を通じて、貴社の課題解決に役立つ情報を提供します。ぜひご参加ください。

本セミナーに先立ち、同テーマに関するWebコラムを連載しています。ぜひご覧ください。
■Vol1: 顧客データのバラバラ管理は何が問題か<アットストリームコンサルティング共著コラム1>
■Vol2: 顧客データクレンジング
Part1:データ登録の現状・クレンジングと名寄せの位置付け
Part2:推進ステップ・ソリューション構成要素
Part3 :顧客データクレンジングPart3:効果を測定する指標・事例・最後に
■Vol3: ヨットモデルで顧客データを操る-情シス/DX部門が紡ぐデータ活用の航路図

セミナー概要

TIS、アットストリームコンサルティング共催 |”問い”で磨く顧客データ戦略
~情シス/DXのロードマップ~
開催日 2025年10月28日(火)
開催時間 15:00~16:30(受付開始 14:30)
会場 TIS株式会社 豊洲ベイサイドクロスタワー23F Marine Blue会議室
主催 TIS株式会社
共催 アットストリームコンサルティング株式会社
参加費 無料(事前登録制)
定員 30名 ※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。

ページの先頭へ

プログラム

14:30-15:00 受付開始
15:00-15:10 はじめに
15:10-15:40

講演1
顧客データ利活用の前に立てる4つの問い ~ヨットモデル活用の提案~

データ利活用の重要性を多くの方が認識されて久しいですが、多くの企業においてデータやKPI、組織の話などが乱立しており、データ利活用に向けて何が課題なのか、取組みの企画や軌道修正の悩みが尽きません。

そこで私達はヨットモデルというフレームワークの活用をご提案します。4つの問い(成果・組織・データ・顧客)のバランスを取りながら取組みを推進していく様が、まさにヨットで風を捉えながら推進していく姿に似ていると考え命名しました。
本セッションでは、このモデルの活用方法を紹介し、皆様の気付きにつなげます。

講師:
アットストリームコンサルティング株式会社
鷲野 真人


講師:
アットストリームコンサルティング株式会社
兵頭 卓

15:40-16:10

講演2
データオーナーの“日々掃除”講座 ~掃除メタファーで学ぶデータクレンジング設計~

顧客データのクレンジングや名寄せは一度行えば完璧ととらえられてしまうことがあります。データは一時的にきれいになったとしても必ず汚れます。それは大掃除をしたとしても、日々掃除が必要なことと同じように。

本セッションでは、データはなぜ汚れるのか、データの名寄せ・クレンジングの方法論における現状と未来について、AI活用も含めてご紹介します。

講師:
TIS株式会社
ビジネスイノベーション事業部 ファンクション&プロセスコンサルティング部
シニアマネージャー 柿沼 信孝

16:10-16:25 Q&A
16:25-16:30 閉会

ページの先頭へ

お申し込み

以下よりお申し込みください。

お申し込みはこちら

※申込者が定員に達した場合抽選により、参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

お問い合わせ

TIS株式会社 ビジネスイノベーション事業部 ビジネスイノベーションM&S部
担当:マーケティング担当
TEL:050-1702-4010
E-mail:biu_marketing@tis.co.jp

ページの先頭へ

PAGE TOP

お問い合わせ
各種お問い合わせページ
お問い合わせフォーム
サービスに関するお問い合わせ
お電話
0800-600-9810
携帯電話
050-5816-9805
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土・日・祝日を除く)

更新日時:2025年10月6日 15時51分