ランサムウェア耐性検査のすすめ
~ 経営層が知るべきリスクと意思決定を支えるセキュリティの“見える化”レポート~
2025年3月21日
本セミナーでは、今、直面しているセキュリティ事故に対し、自組織の耐性状況を分かりやすく経営層に伝えるための「ランサムウェア耐性検査」について、具体的な報告内容を交えてご説明します。
ランサムウェア耐性検査は、経営層が求める視点に焦点を当てたセキュリティ検査サービスです。
適切な投資判断やリスク最小化に役立つ情報を提供します。
セキュリティ上の課題は、ビジネス継続に直接関わる重要な問題であり、経営層を巻き込んだ検討が不可欠です。
組織の評価方法や対策の優先順位の考え方に加え、経営層への効果的な伝え方についても解説し、サイバー攻撃の影響を最小限に抑えるためのベストプラクティスをご紹介します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
セミナー概要
ランサムウェア耐性検査のすすめ ~ 経営層が知るべきリスクと意思決定を支えるセキュリティの“見える化”レポート~ |
|
---|---|
開催日 | 2025/3/21(金) |
開催時間 | 13:00~14:00(受付開始 12:50) |
会場 | オンラインセミナー(Zoom) |
主催 | TIS株式会社 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
申込締切日 | 2025/3/20(木)17:30 |
プログラム
13:00~ | はじめに |
---|---|
13:05頃 |
セッション1 近年、ランサムウェア攻撃は急増し、企業の業務停止や財務的損失を引き起こす深刻な脅威となっています。 スピーカー: |
13:15頃 |
セッション2 ランサムウェアの被害は企業に甚大な影響を与えますが、自社の脆弱性を把握しないままでは適切な対策は困難です。本サービスでは、攻撃を受けやすい箇所を分析し、リスクをレーダーチャート等で視覚化。弱点と対策を明確にし、経営層が迅速に意思決定できるA3レポートを提供します。ランサムウェアの脅威を理解した上で、自社の現状を知り、適切な対策を講じるための第一歩としてぜひご活用ください。 スピーカー: TIS株式会社 |
13:35頃 |
セッション3 ランサムウェアの脅威を理解した上で、次に重要なのは自社のリスクを可視化し、具体的な対策を検討することです。本セッションでは、攻撃対象となる脆弱性を特定し、それを分析・可視化する検査サービスについて議論します。実際のレポートを基に、経営層が迅速に判断できる情報提供のあり方や、実践的な対策について意見交換を行います。組織のセキュリティ体制を強化するための具体的な一歩を一緒に考えましょう。 スピーカー: |
スピーカー紹介

TIS株式会社
IT基盤技術事業本部 IT基盤サービス事業部
セキュリティサービス部
エキスパート 蔵本 秀樹

TIS株式会社
IT基盤技術事業本部 IT基盤サービス事業部
セキュリティサービス部
シニアアソシエイト 村上 達哉
お申し込み
以下よりお申し込みください。
お問い合わせ
TIS株式会社 IT基盤ビジネス推進部
担当:プロモーション担当
E-mail:platform.square@ml.tis.co.jp