サイト内検索
サイト内検索を閉じる

TIS主催|ウォーターフォール型/アジャイル型のベストミックスで解決
~TISの豊富な知見と柔軟かつ高度な支援でビジネスモデル変革を成功に導く~

2025年3月17日

本セミナーでは、DX時代を生き抜くためのプロジェクトマネジメントの新たな視点と手法を探ります。
ビジネス変革を実現するためのプログラムマネジメント、組織全体での生産性向上に繋がる共通化のアプローチ、大規模アジャイル導入によるイノベーション推進など、実践的で具体的な知見を共有します。
急速に変化する市場環境において、企業が持続的な成長を目指すためのヒントを一緒に学びましょう。ぜひご参加ください。

セミナー概要

TIS主催|ウォーターフォール型/アジャイル型のベストミックスで解決
~TISの豊富な知見と柔軟かつ高度な支援でビジネスモデル変革を成功に導く~
開催日 2025年3月17日(月)
開催時間 14:00~15:30(オンライン会場オープン時刻 13:50)
会場 オンライン(Zoom)
主催 TIS株式会社
参加費 無料(事前登録制)
定員 100名 ※お申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。

ページの先頭へ

プログラム

14:00-14:05 開会
14:05-14:35

基調講演
DX時代に必要なプロジェクトマネジャーのスキル

DX推進の鍵は、プロジェクトからプログラムへと視点を広げ、企業全体で価値を最大化することにあります。これは我流でこなせる規模ではありません。
本講演では、DXの現状と課題を整理し、複雑化・迅速化する市場に対応するためにPMIのプログラム・マネジメント標準より、ベネフィット・マネジメントについて具体的なフレームワークをご紹介します。
再現性のある成果を達成するために、大局観とともに実証性のあるフレームワークを活用することの大切さをお伝えします。

講師:
PMI日本支部 アドバイザー 神庭 弘年様
日本IBM入社後、製造、金融、保険、流通など多数の業種におよぶプロジェクトにPMとして参画
IBM Asia Pacific Region PM Profession Leader
日本IBM理事、PM Profession Japan Executive

2008~2013年 PMI日本支部会長
2009年 PM学会功労賞受賞
2011年 日本IBM退職後、神庭PM研究所設立~現在に至る
2016~2019年 PMI日本支部監事
2016~2019年 PMI Northeast Asia Region Mentor
(日本、韓国、台湾、香港、モンゴル各支部の活動支援・指導)
2020~2021年 PMI Leadership Institute Meeting Contents Review Committee member

14:35-14:40 休憩
14:40-15:00

講演1
SAFe導入で変わる!組織の壁を越えて、イノベーションを加速

DX推進と不可分なアジャイル。先行する企業では経営層を含めての大規模アジャイル導入の検討に進んでいます。大規模アジャイルのフレームワークであるSAFeは、ポートフォリオレベルからチームレベルまでをカバーする、ビジネスの機敏性を高めるためのフレームワークです。TISはSAFeのゴールドパートナーであり、複数のコンサルタントが在籍しています。
本講演ではSAFeのプラクティスコンサルタントが、SAFeの概要と実際のプロジェクトでの適応事例を紹介いたします。

講師:
TIS株式会社
ビジネスイノベーション事業部 プロジェクトマネジメントビジネス部
シニアマネージャー 歌田 悠紀

15:00-15:05 休憩
15:05-15:25

講演2
共通化の力!プロジェクトマネジメントで生産性を最大化する方法

プロジェクト管理資料を毎回1から作っていませんか?
組織やビジネスによって管理方法を統一していくことで、計画立案のスピードアップ、マネジメントや品質管理の生産性向上、ベンダー見積の正確性向上などが見込まれます。
とはいえ管理ルールの意味を正しく理解して導入・テーラリングを行わなければ、だれも見ない数字を一生懸命集めるといったような”無駄”が発生するリスクを含みます。
TISでは、実プロジェクトで利用された実績のあるアセットをもとに、組織支援と実行支援の両面からプロジェクトマネジメントルールの導入をご支援いたします。

講師:
TIS株式会社
ビジネスイノベーション事業部 プロジェクトマネジメントビジネス部
シニアマネージャー 石川 雅樹

15:25-15:30 閉会

ページの先頭へ

お申し込み

以下よりお申し込みください。

お申し込みはこちら

※申込者が定員に達した場合抽選により、参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

お問い合わせ

TIS株式会社 ビジネスイノベーション事業部 ビジネスイノベーションM&S部
担当:マーケティング担当
TEL:050-1702-4010
E-mail:biu_marketing@tis.co.jp

ページの先頭へ

PAGE TOP

お問い合わせ
各種お問い合わせページ
お問い合わせフォーム
サービスに関するお問い合わせ
お電話
0800-600-9810
携帯電話
050-5816-9805
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土・日・祝日を除く)

更新日時:2025年2月6日 17時12分