サイト内検索
サイト内検索を閉じる

仮想基盤市場のキーマンが語る!
次世代ハイブリッドクラウドの最適解は?Nutanix NC2 on AWS検証結果を大公開!

2024年12月19日

昨今、仮想基盤の在り方に大きな変化がおこっています。VMwareベースの仮想基盤(オンプレミス/クラウド)の価格上昇が懸念される中、新たな選択肢として注目を集めているのがNutanix社のAHV(Acropolis Hypervisor)を採用したハイブリッドクラウドです。この機会に次世代の仮想基盤戦略を共に考えてみませんか?

本ウェビナーでは、AWS社、Nutanix社、Networld社のエンジニアをお迎えし、実績豊富なNutanixのAHV(Acropolis Hypervisor)をAWS上で活用する際の影響や注意点を詳しく解説します。さらに、TISのエンジニアがハイブリッドクラウドの必須要件であるL2延伸の実現性についての最新の検証結果を公開します。

このウェビナーは、仮想基盤の未来を切り拓く絶好の機会です。ぜひご参加いただき、最新の知識と洞察を手に入れましょう!

セミナー概要

仮想基盤市場のキーマンが語る!
次世代ハイブリッドクラウドの最適解は?Nutanix NC2 on AWS検証結果を大公開!
開催日 2024年12月19日
開催時間 15:00-16:45(受付開始 14:50)
会場 オンライン(Zoom)
主催 TIS株式会社
共催 ニュータニックス・ジャパン合同会社、株式会社ネットワールド
協力 アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
参加費 無料(事前登録制)
定員 200名
申込締切日 2024年12月19日開催時間まで

ページの先頭へ

プログラム

15:00~15:03 はじめに
15:05~15:15

セッション1
今すぐ使えるハイブリッドクラウド Nutanix Cloud Clustersの概要

企業でのクラウド活用を考える場合、これまでのIT資産をを最大限に活用するには?という課題が生じます。
今お使いの仮想マシンをそのままパブリッククラウド上で動作させることが出来たら、どうなるでしょう?
移行の手間やコストの削減を可能にする、Nutanixのハイブリッド・マルチクラウドクラウドソリューション "Nutanix Cloud Clusters on AWS" の概要をご説明致します。

講師:
ニュータニックス・ジャパン合同会社
ハイブリッド・マルチクラウド APJ
リードNC2スペシャリスト 高橋 岳氏

15:15~15:40

セッション2
なぜNutanix Cloud Clusters on AWSが必要とされるのか?
~ 仮想化環境の動向とAWSが提供する選択肢 ~

VMware製品の再編により、これまで多くお客様が利用していたオンプレミス及びクラウドに対して大きな変更が行われました。この影響によりお客様のクラウド移行においてどのような選択肢があるのか、AWSはNutanix Cloud Clusters on AWSをどのように位置づけNutanixと協力するのかにつきAWSが考えるCloud Journeyについて説明します。

講師:
アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
BizApps Partners - Global ISV
Se. Partner Development Manager 加藤 浩晶氏

15:40~16:05

セッション3
Nutanix Cloud PlatformがAWSを選ぶ理由と忘れずに検討したい3つのポイント

Nutanix Cloud Clusters(NC2) on AWSの選ばれる理由と検討時に大切な「コスト」「ネットワーク」「移行」の3つのポイントについて、導入にあたってどういった考慮が必要なのか構成例を紹介しながらわかりやすく解説します。

講師:
株式会社ネットワールド
SI技術本部 ソリューションアーキテクト課
部長代理 工藤 真臣氏

16:05~16:30

セッション4
VMCのエンジニアがNutanix NC2評価してみた。ここまで行けるぞ!NC2 on AWS

オンプレミスのNutanixの取り扱いの豊富なTISが、AWS上で動くNutanix NC2 on AWSを実際に稼働させ評価し、VMwareからのMoveでの移行、FVNをもちいたL2延伸を評価しました。
今回はこれらの評価結果を実際の画面を用いて説明していきます。

講師:
TIS株式会社
IT基盤技術事業本部 IT基盤サービス事業部 セキュリティソリューション部
エキスパート 野口 敏久

16:30~16:45 質疑応答&アンケート回答

ページの先頭へ

お申し込み

以下よりお申し込みください。

お申し込みはこちら

※競合企業や同業他社の方は参加をご遠慮いただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

お問い合わせ

TIS株式会社 IT基盤ビジネス推進部
担当:原田 裕介/岸本 万里絵
E-mail:platform.square@ml.tis.co.jp

ページの先頭へ

PAGE TOP

お問い合わせ
各種お問い合わせページ
お問い合わせフォーム
サービスに関するお問い合わせ
お電話
0800-600-9810
携帯電話
050-5816-9805
受付時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土・日・祝日を除く)

更新日時:2024年12月12日 16時31分