日経デジタルイノベーション2022 オンライン
2022年3月7日
TISは2022年3月7日(月)~ 11日(金)にオンライン開催される「日経デジタルイノベーション2022 オンライン」に出展いたします。
TISは「AI/ロボット技術活用DX」と「製造DX・流通/物流DX」のテーマで講演をいたします。
現在さまざまな企業がDXに取り組んでいますが、そもそも変革とは何を意味し、どのようなチャレンジが必要となるのでしょうか?
サービスロボットの導入を検討する企業も急増していますが、これまでのサービスロボットは、業務プロセスを組み込んだ活用が十分行われていないのが現状です。「AI/ロボット技術活用DX」では業務やビジネスモデルを変革し、新たな価値や体験を創出するための具体策を最新の事例を交えてお伝えします。
また「製造DX・流通/物流DX」では、変革には何が必要であったか、製造の現場では何が起きていたのかを、歴史からの示唆を整理した上で、変革を起こすための取組みや現場への最新デジタル技術の適用方法などをお伝えします。
皆様のご視聴を心よりお待ちしております。
※TISセッション視聴に際しては日経デジタルイノベーション2022 オンラインへの参加登録が必要になります。
イベント概要
日経デジタルイノベーション2022 オンライン | |
---|---|
開催日 | 2022年3月7日(月)~ 2022年3月11日(金) |
開催時間 | (TIS参加セッション) AI/ロボット技術活用DX 2022/03/10 (木) 15:20~15:50 製造DX・流通/物流DX 2022/03/11 (金) 15:20~15:50 |
会場 | オンライン |
主催 | 日経BP |
参加費 | 無料(事前登録制) |
TISが参加するセッション
2022/03/10 (木) 15:20 ~ 15:50 |
AI/ロボット技術活用DX ソリューション講演 TIS株式会社 |
---|---|
2022/03/11 (金) 15:20 ~ 15:50 |
製造DX・流通/物流DX ソリューション講演 TIS株式会社 |
お申し込み
以下よりお申し込みください。※イベントサイトへリンクします。
人とロボットの共働・共生による新しい社会と新しい体験を実現するためには?
歴史から学ぶ製造DXを興すための条件とは?
※お申し込みには日経IDの取得(無料)が必要です。IDの取得はお申し込みページよりお進みください。
お問い合わせ
TIS株式会社 ビジネスイノベーションユニット ビジネスイノベーション事業推進部
担当:マーケティング担当
TEL:050-1702-4010 E-mail:biu_marketing@tis.co.jp