TIS、スポーツ分野のアクセラレータプログラム『SPRING UP! for Sports』の参加企業の募集を開始
~ 「アミティエSC京都」の協力で、プロサッカークラブの選手やファンクラブ、グラウンド施設などを利用した仮説検証を実施 ~
2018年3月26日
TIS株式会社
TISインテックグループのTIS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桑野 徹、以下 TIS)は、「スポーツ産業およびその周辺市場への価値創造」をテーマとしたアクセラレータプログラム※『SPRING UP! For Sports(スプリングアップ フォー スポーツ)』の参加企業の募集を開始することを発表します。
『SPRING UP! for Sports』は、プログラムに参加するスタートアップ企業とTISが、スポーツ産業やその周辺市場をターゲットに、両社のリソースをもとに事業/サービス案の仮説検証し事業化を目指す、約3ヶ月間のアクセラレータプログラムです。
また、本プログラムでは、関西1部リーグに所属する社会人サッカークラブ「アミティエSC京都」を運営する株式会社アミティエ・スポーツクラブ京都(本社:京都府京都市、代表取締役社長:松本 尚也)の協力のもと、「アミティエSC京都」のクラブチームのリソース(選手、監督、ファンクラブ、グラウンドなど)を利用して実証実験を通じた事業/サービス案の検証作業などを実施することができます。
※アクセラレータプログラムとは、企業がベンチャーやスタートアップ企業などの新興企業に出資や支援を行い事業共創を目指すプログラムです。
『SPRING UP! for Sports』の募集テーマ

TISでは、スポーツ領域でのIT技術の活用、当該領域のIT技術の他分野での活用に着目し、新たなサービス/事業機会の創出に取り組んでいます。この分野に取り組むスタートアップ企業とともに、「アミティエSC京都」の協力のもとアクセラレータプログラムを実施することで、サービス/事業案の具体化と開発の推進を目指します。
『SPRING UP! for Sports』概要
- 名称:『SPRING UP! for Sports』
- 主催:TIS株式会社
- 協力:アミティエSC京都(株式会社アミティエ・スポーツクラブ京都)
- 期間:2018年5月上旬から2018年7月下旬
- 参加企業の応募期限:2018年4月20日
- 応募方法:申し込みページよりフォームに必要事項を記入して応募
- プログラムで提供されるリソース:
【実証実験環境】クラブチームのリソース(選手、監督、ファンクラブ、グラウンドなど)を利用した実証実験を通じたユーザーニーズの検証
【メンタリング】様々なエキスパートとのセッションを通じた協業案の具体化
【インタビュー】事業会社へのヒアリングやコンセプト提案を通じた市場性の検証
【開発サポート】TIS技術者、技術基盤を活用した技術検証及びプロトタイピング
【検討資金】実証実験やプロトタイピングにかかる費用。経費執行、TISのCVC活用の検討
申込URL:https://www.tis.jp/inq/SportsTechAccelerator_entry/
※プログラムの詳細は上記URLを参照下さい
スケジュール

TISのインキュベーション施策について
TISでは、TIS内外からの新規事業創出を継続的に行うことを目的に、スタートアップ、大手企業、TISの三方から必要な要素を抽出する事で、恒常的なイノベーションの発生と活用に向けた取り組みを行っています。
TISによるイノベーション発生・活用の環境のイメージ

スタートアップへの投資や大手企業とのビジネスコラボレーションのための各種施策にも取り組み、ベンチャー投資制度「コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)」では、シードからミドルステージのスタートアップを投資対象に最短1ヶ月程度で投資を行います。また、資金提供に加えて、オープンイノベーションによる新たなビジネス創造の拠点『bit&innovation』などのワークスペースやIT資産といった"モノ"の提供や、TISのエンジニアなどの"ヒト"の提供、サービス/事業仮説の立案、検証プロセスであるアクセラレータプログラムなどの"コト"の提供まで、多面的な施策を行っています。
「アミティエSC京都」について
「アミティエSC京都」は、京都府京都市に本拠地を置く将来のJリーグ入りを目指す関西1部リーグに所属する社会人プロサッカークラブです。運営会社である株式会社アミティエ・スポーツクラブ京都は、2015年4月28日に設立し、「咲かせようスマイル つなげようスポーツで」という経営理念のもと活動を進めています。
スポーツを通じて人・地域・市場を育て、グループとしてスポーツの領域で世界NO1を目指します。京都最下部の10部リーグ(京都フットボールリーグ4部)からスタートしたアミティエSC京都は、5年で関西1部リーグへ昇格。2020年のJリーグ参入を目指しております。詳細は以下URLをご参照ください。https://www.amitiesc-kyoto.com/
TIS株式会社について
TISインテックグループのTISは、SI・受託開発に加え、データセンターやクラウドなどサービス型のITソリューションを多数用意しています。同時に、中国・ASEAN地域を中心としたグローバルサポート体制も整え、金融、製造、流通/サービス、公共、通信など様々な業界で3000社以上のビジネスパートナーとして、お客様の事業の成長に貢献しています。詳細は以下をご参照ください。http://www.tis.co.jp/
TISインテックグループについて
TISインテックグループはグループ会社約60社、2万人が一体となって、それぞれの強みを活かし、日本国内および海外の金融・製造・サービス・公共など多くのお客さまのビジネスを支えるITサービスをご提供します。
別紙
『SPRING UP! for Sports』での提供予定のリソース例
アミティエSC京都提供リソース
人
- 選手 (約25名)
- スタッフ (約3名)
- クラブ会員 (約100名)
- ファン、観戦者 (約200名)
モノ
- 備品 (サッカーボール、ウェア 等)
- 練習グラウンド
- 試合スタジアム
- スタジアム内の販売店 (クラブグッズ販売店、飲食店)
- マイクロバス・バン
アミティエSC京都提供リソースイメージ

TIS提供リソース
サービス開発リソース
- 実証実験に必要な運営資金
- コワーキングスペース (bit & innovation※) の無償利用
- インフラ、セキュリティ関連サービス及び、エンタープライズ向け運用業務
- 大規模な開発のための技術、エンジニア
- エンタープライズ、自治体とのプロジェクトのPM業務
- 実証実験環境の提供(アマチュアスポーツチーム:野球、バスケ、ランニング、テニス、ゴルフ など)
マーケットアクセス
- 既存顧客を中心とした大企業アプローチ
- 金融機関(カード・銀行・保険・リース 等)、製薬業、飲食業、通信業、運送業、旅行業などの会社、地方自治体など
事業化推進
- 協業案及びプログラムのアウトプットをベースに事業化に向けた出資・提携を検討
※『bit&innovation』は、登録したスタートアップ企業などが無償で利用可能な、オープンイノベーションのための多面的なコミュニケーションとコラボレーションを目的とした施設です。

本件に関するお問合わせ先
報道関係からのお問い合わせ先
TIS株式会社 企画本部 コーポレートコミュニケーション部 浄土寺/橋田
TEL:03-5337-4232 E-mail:tis_pr@ml.tis.co.jp
本件に関するお問い合わせ先
TIS株式会社 インキュベーションセンター 姥谷/小宮/田澤
TEL:03-5909-4533 E-mail:incubation@tis.co.jp
※ 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 記載されている情報は、発表日現在のものです。最新の情報とは異なる場合がありますのでご了承ください。